音響家とは
音の仕事に携わるプロの人のことです。
”音を拡大する、音を記録する、音で伝える、音で訴える、音で癒す、音で演じる、音を奏でる、邪魔な音を排除する” これが音響家の仕事です。
テレビやラジオ放送では、「音声(オンセイ)」「音響効果(音効・オンコウ)」と呼ばれる音響家がいます。「音声」は、おシャベリや歌、楽器などの音をマイクで収音して、聞きやすく、または心地よい音に整えて放送したり、録音します。
「音効」は、効果音・効果音楽を製作して、その音をタイミング良く出したり、音に抑揚を付けて程好いところで絞ったりすることで、演出効果を高めます。
コンサートでは、歌や楽器の音をマイクで収音し、観客に聞かせる音を拡大して、全体の音のバランスを調整して、心地よい音楽、迫力ある音楽に仕上げるのがPA技術者(ピエー)と呼ばれる音響家の仕事です。このことを「サウンド・リインフォースメント(略してSR)」「拡声」「PA(パブリック・アドレス)」といいます。
演劇では「効果(コウカ)」「音響効果(オンキョウコウカ)」と呼ばれる音響家がいて、録音した効果音や音楽を演技に合わせてタイミング良く出したり、効果的に音量を調節します。セリフは原則的に生ですが、生の声であるかのような自然な音で補強(SR)することもあります。
映画の製作では、撮影のときに俳優のセリフを収録する録音、効果音の製作、画像に合わせて収録したセリフと効果音や音楽のバランスなどを整える調音という仕事があります。
劇場やホールにいる音響家は、演劇やコンサート、式典、集会、市民の舞台創造活動など、自分たちで企画するイベントでけでなく、外来のイベントの音響も支援します。そして、いつも快適に音響設備が使用できるようにメンテナンスをしています。
この他、いろいろな音響家の道具となる音響機器を設計・開発する技術者、音響設備をいつも最良の上程に保持するメンテナンスをする保守技術者、劇場・ホール内の騒音を排除してステージと観客席の響きを最適に設計する建築音響技術者などがいます。
このように様々な音響家が、世界中の音響を演出したりデザインしたりしていて、この人たちの団体が一般社団法人日本音響家協会です。