マイクケーブル8の字巻きグランプリ2025(第11回)ご協賛のお願い
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素より当協会の運営に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、このたび「マイクケーブル8の字巻きグランプリ2025」を2025年7月2日(水)に大阪南港・アジア太平トレードセンター(ATC)で開催される関西放送機器展の会場内で開催する運びとなりました。
このイベントは第1回を大阪で開催以来、幕張メッセと東京ビッグサイトで開催し、多くの方々から注目されるイベントになりネットニュースや民放地上波でも取り上げられ、また2024年の優勝者の高木駿太郎さんが、フジテレビの番組「めざましテレビ」に(10月4日放送)取材出演されるなど、これもひとえに皆様方のご支援とご協力の賜物と、心より感謝申し上げます。
つきましては、誠に恐縮ではございますが、当イベントの趣旨をご理解いただき、第11回開催を貴社のご協賛を賜わりたく、ここにお願い申し上げる次第でございます。
なお、ご協賛の内容につきましては、下記のとおりとさせていただきますので、なにとぞ宜しくお願い申し上げます。
敬具
記
1、協賛金額 1口、10,000円(税別)
ご協賛社名はフライヤー、弊協会機関誌、ホームページ等に掲載し、会場のスク
リーンにも投映いたします。
2、協賛依頼先 音響機器製造・販売企業、音響業務関連企業、劇場業務関連企業、その他の企業
3、募集締切日 2025年5月15日を予定
4、申込方法 協賛申込書を電子メールでお送りいただくか、または当協会のホームページのフォームからお申し込みください。
5、納入方法 6月以降に、請求書を送付させていただきます。
6、連絡先 Eメール:8nojigp@gmail.com
フォーム:https://www.seas-jp.org/8nojimakigp/
(弊協会はIT運営を致しているので、ご協力をお願いします)
7、その他 ご協賛社が展示会に出展される場合は、出展料を5%割引とさせていただきます。
以上
マイクケーブル・8の字巻きグランプリ2025(第11回)開催概要
1、開催趣旨
音響技術者の一日の仕事は、デジタル時代になった現在でもマイクケーブルの接続で始まり、そのケーブルを巻いて終了します。
このように、音響技術者にとってマイクケーブルを巻く作業は非常に重要であり、次回の作業がスムーズになり、ケーブルを傷めることなく長期間使用することが可能になるため、この技巧を磨くことが求められます。
これほどまでにケーブルの巻き方にこだわるのは我が国の音響技術者の特質であり、これは音響機器をいたわる作法の一つとして、先達より受け継がれています。
このイベント開催は、いつも舞台裏で活躍している裏方をハレの表舞台に登場させ、その存在をアピールすることで、音響業界の発展につながる取り組みとして企画したものです。
2、競技参加資格
音響関係者の祭典として開催しますので、プロの音響技術者だけでなく、どなたでも参加してお楽しみいただけます。
3、イベント内容
マイクケーブルを、8の字に巻く技術を競うコンテストです。「速さ・確実さ・美しさ」について審査員が評価し、優勝者が選ばれます。
4、開催日程等
日時:2025年7月2日(水)、11時30分〜予選会、14時〜決勝大会
(開催時間は現在調整中です。)
会場:大阪南港・アジア太平トレードセンター(ATC)「第10回関西放送機器展」
主催:一般社団法人日本音響家協会/8の字巻きグランプリ実行委員会
(主管: 一般社団法人日本音響家協会西日本支部)
特別協賛:関西放送機器展実行委員会
(構成:アジア太平トレードセンター・テレビ大阪・テレビ大阪エクスプロ)